2025.08.26 04:10浜松中央警察署生活安全課から今回は、不審者対応訓練で警察署に連絡し職員の対応の点検を依頼しましたドア越しに怖い声!ドアを開けてはいけない、挑発しても× 怖かった~子どもたちは職員の声掛けに慌てることもなく、指示に従うことが出来ていましたその後に警察署職員から「危ない人にはついていかない」「こんな時はどうする?」わかりやすいぽかん」スターを見ながらお話を伺いました
2025.08.22 22:46夏フェス今回も、活動を通し親子で楽しむ企画が盛りだくさんん今年は一年を通し「吹く」「口の運動」を課題にしています。この企画で子どものいろんな・・発見がみられたのではないでしょうか口元は・声を出す、食べる、泣く、いろんな口の運動があります。先月聖隷の公開講座柴本先生のよる「お口ぽかん」って?口腔発達のチェックとトレーニング に参加してきました。お口...
2025.08.17 23:31洗髪の練習お風呂で頭が洗えない こんな悩みありますか?水あそびの中で頭を洗う練習をしています 頭に水 ぬるま湯がかかる違和感を軽くするために 少しづつ慣らしています スッキリした~ できたもん慣れると 大丈夫になったね! 次はお家で本番だよ!
2025.08.05 05:31水あそび熱中症指数が気になるのでいつでも避難できるように水遊びに変更しています下からシャワーがでたり、ホースに穴を開けシャワーにしたり 頭を洗う練習をしたりそれでも、、子どもたちは大はしゃぎだよ!
2025.07.28 07:46吹く活動 お口周りの筋力お口の運動「吹く」今年のねらいになります。肺活量、口周りは閉じているかな?息は漏れていないかな?口にストローをくわえ、絵具に息を吹きかけていきます。素敵な作品出来てきたよ!
2025.07.22 07:46今日も 暑いですね~熱中症対策で熱中症指数計を利用していますピピぴ~と音が鳴ると「なってるよ」と子どもから声がかかりますあっという間の水遊び少し水に触れるだけでも気持ちいいよね~この後は、みんなで作った 梅ジュース 「いただきま~す」